紹介予定派遣とは?

派遣を始めたばかりの方は聞きなれない、“紹介予定派遣”という言葉。一体、ふつうの派遣とはどのような違いがあるのでしょうか。紹介予定派遣の特長、メリット等についてまとめました。
紹介予定派遣は直接雇用を前提とした“派遣”のスタイル!
紹介予定派遣は、一定期間派遣スタッフとして就業した後に、派遣先企業と直接雇用を結ぶことを前提とした派遣です。
紹介予定派遣で働いたからといって、必ずしも“直接雇用の契約を結ばなければならない”ということはありません。派遣期間中に仕事内容や職場の雰囲気をつかんだ上で、派遣後にその企業へ就業するかしないか見極めることができます。企業側も派遣期間中のあなたの働き方を見て、直接雇用に移行しても問題ないかの判断をします。
あなたと派遣先、お互いが合意した場合に直接雇用の契約を結ぶ、それが紹介予定派遣の特長です。
紹介予定派遣は期間が最長6カ月以内と定められています。派遣先企業は6カ月を超えて、同一の紹介予定派遣労働者を受け入れることはできないため、期間中に双方が判断する必要があります。
紹介予定派遣のメリット
いざ就職してから「想像していた仕事or職場とまったく違った」「働き続けるのが辛い」など、イメージしていた仕事や職場、人間関係のギャップに悩んでしまったことはありませんか?
紹介予定派遣は上述の派遣スタッフとして就業する一定の期間が存在するため、自分に合ったお仕事かどうか、直接雇用となる前にしっかり見定めることができます。一つの所でじっくり、安定した働き方がしたい方にオススメのスタイルです。
一般の派遣では直接雇用となる可能性はない?
それでは、紹介予定派遣ではない求人の場合、その企業に直接雇用される可能性はゼロなのでしょうか?気になりますよね。
結論から言えば、直接雇用を前提とした派遣契約(紹介予定派遣)でなくとも、派遣社員として働いた企業に直接雇用される場合もあります。
ただし、派遣就業後に直接雇用の誘いがなかったからといって、「自分の働きぶりに満足してもらえなかった」と落ち込む必要はありません。直接雇用に至るには、あなたの仕事ぶりの良し悪しだけでなく、企業側の採用コストの都合など様々な要因が関係します。頑張って勤め上げたご自身を労わりましょう!
最後に
一般的な派遣、紹介予定派遣のどちらも、まずは派遣会社に登録するステップが必要になります。キャリアバンク派遣では紹介予定派遣の求人多数!ご登録がまだの方はまずはWEB登録をお願いします♪登録はもちろん無料です!
-
派遣社員でも有給は取れる?実態は?何日もらえるの?有給休暇について詳しく解説!
詳しく見る -
職場の人間関係に悩まない仕事の見つけ方
詳しく見る -
派遣で働くには茶髪はNG?派遣スタッフの髪色事情
詳しく見る -
職種図鑑-事務職-
詳しく見る -
登録会ってなにするの?派遣の登録会について詳しく解説!
詳しく見る -
「つなぎ派遣」と転職を成功させるポイント
詳しく見る -
軽作業とは~仕事内容やメリットについて~
詳しく見る -
派遣の仕事が決まらない時~確認したい3つのポイント~
詳しく見る -
はじめての「請負」~どんな働き方?派遣との違いはあるの?くわしく解説します~
詳しく見る -
データ入力ってどんなお仕事?活かせるスキル・伸ばせるスキル
詳しく見る -
失業給付を受けるには?いざという時、困らないために、受給資格や手続きの流れをチェック!
詳しく見る -
いざという時に困らない!お茶出しの基本
詳しく見る -
インバウンド・アウトバウンドとは?~コールセンターのお仕事について~
詳しく見る -
コーディネーターってどんな人?
詳しく見る -
パソコンスキルを上げるには?
詳しく見る -
社会経験がなくても派遣で働ける?
詳しく見る -
紹介予定派遣とは?
詳しく見る -
大学生・専門学校生におすすめ!ハケンという働き方
詳しく見る -
派遣とアルバイトってどう違う?
詳しく見る -
日雇い派遣とは?
詳しく見る -
派遣の「担当営業」ってなに?
詳しく見る -
派遣で給与アップかなえるには
詳しく見る -
派遣で就業が決まったら
詳しく見る -
派遣スタッフでも取得できる?産休・育休
詳しく見る -
スキルチェックとは?
詳しく見る -
派遣の抵触日ってなに?派遣の3年ルールとは?
詳しく見る