コーディネーターってどんな人?

派遣でお仕事を探す時によく見聞きする「コーディネーター」とは?どんなことをする・してくれる人なのでしょうか。ここではコーディネーターについて詳しく解説します。
人材会社のコーディネーターとは人材コーディネーターのこと!
カラーコーディネーターやインテリアコーディネーターという職業はよく聞きますよね。派遣会社での「コ―ディネーター」とはすなわち「人材コーディネーター」と同義です。
登録者の職歴や、これから希望する仕事内容や勤務地、就業時間~といったあらゆる条件と、求人の条件を把握、照合し、登録者へ仕事の案内をするのが主な役割です。案内は電話やメールの他、LINE等によって行われます。
※派遣会社によって異なります。あなたに派遣会社から仕事の紹介で電話やメールがあったら、相手はコーディネーターである可能性が高いです!
どんな人?
コーディネーターによって、もちろん性格は異なりますが、「人の役に立ちたい」という想いを持っている人が大多数で、人見知り・引っ込み思案な人は見かけません。(または元々は人見知りでも、仕事の場では積極的になれる人、かもしれません。)働きたい人の希望を叶える重要な役割を果たすため、コミュニケーション力と、あらゆる職業や業界に関する知識が必要です。あなたと企業が満足できるように、最良なマッチングに努めるのがコーディネーターです。
コーディネーターの仕事
コーディネーターのお仕事について興味がある方に、コーディネーターの主な業務についてご説明いたします。
担当営業との打ち合わせ
求人の担当営業と打合せを行い、仕事の細かな内容、必要なスキルのレベル、職場環境等についての詳しい情報収集を行います。
登録者への仕事の案内
派遣の登録者に求人の案内を電話やメールで行います。担当営業との打ち合わせで得られた情報を基に、求職者と求人それぞれの希望条件を照らし合わせ、適切なマッチングを行います。
採用連絡
採用が決まったスタッフに電話等で連絡し、その後の流れについての確認等をおこないます。
その他事務作業
上記の業務に関わる事務作業を行います。
さいごに
いかがでしたでしょうか。派遣会社のコーディネーターについてこれまでお話してきました。あなたに希望のお仕事をご案内できるよう、コーディネーターは尽力しています!〇〇の資格を取得した、これからは〇〇なお仕事を希望している、など、登録時から何か変化したことがあれば、ぜひコーディネーターに伝えてみてくださいね♪
-
派遣社員でも有給は取れる?実態は?何日もらえるの?有給休暇について詳しく解説!
詳しく見る -
職場の人間関係に悩まない仕事の見つけ方
詳しく見る -
派遣で働くには茶髪はNG?派遣スタッフの髪色事情
詳しく見る -
職種図鑑-事務職-
詳しく見る -
登録会ってなにするの?派遣の登録会について詳しく解説!
詳しく見る -
「つなぎ派遣」と転職を成功させるポイント
詳しく見る -
軽作業とは~仕事内容やメリットについて~
詳しく見る -
派遣の仕事が決まらない時~確認したい3つのポイント~
詳しく見る -
はじめての「請負」~どんな働き方?派遣との違いはあるの?くわしく解説します~
詳しく見る -
データ入力ってどんなお仕事?活かせるスキル・伸ばせるスキル
詳しく見る -
失業給付を受けるには?いざという時、困らないために、受給資格や手続きの流れをチェック!
詳しく見る -
いざという時に困らない!お茶出しの基本
詳しく見る -
インバウンド・アウトバウンドとは?~コールセンターのお仕事について~
詳しく見る -
コーディネーターってどんな人?
詳しく見る -
パソコンスキルを上げるには?
詳しく見る -
社会経験がなくても派遣で働ける?
詳しく見る -
紹介予定派遣とは?
詳しく見る -
大学生・専門学校生におすすめ!ハケンという働き方
詳しく見る -
派遣とアルバイトってどう違う?
詳しく見る -
日雇い派遣とは?
詳しく見る -
派遣の「担当営業」ってなに?
詳しく見る -
派遣で給与アップかなえるには
詳しく見る -
派遣で就業が決まったら
詳しく見る -
派遣スタッフでも取得できる?産休・育休
詳しく見る -
スキルチェックとは?
詳しく見る -
派遣の抵触日ってなに?派遣の3年ルールとは?
詳しく見る