派遣で就業が決まったら

応募した派遣の求人で働くことが決まった!嬉しいけれど初日は不安。挨拶はどのようにしたら?うまく溶け込めるかな・・・など、初日を無事終えるまで心配なことは沢山ありますよね。
ここでは派遣のお仕事が決まった時の準備や、就業初日の流れについて紹介します。
持ち物はどうしたらいいの?
まずは持ち物を準備しましょう。下のリストは一般的なオフィスワーク業務を想定した勤務初日の基本的な持ち物です。当日の朝に慌てることがないよう事前に準備しておきましょう。
必須
- 筆記用具
- メモが取れるノートや手帳など
- 財布
- 携帯電話
- タイムカード
- スタッフ証
- その他指定があった持ち物
あると困らない
- 腕時計
- 名刺入れ
初日は受け取る回数が多いかもしれません。持っていくと安心。 - (持参する場合)お弁当
- ハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ
- ストッキング(予備)
派遣会社や仕事内容によって指定の持ち物は変わります。上のリストはあくまで基本なので、派遣会社から受ける指示に従いましょう。
服装の確認
初日の服装に迷ったら、スーツが無難です。(担当営業から指定があれば優先)
スーツの用意がない場合は、落ち着いたオフィスカジュアル、清潔感のある服装を心がければ失敗しません♪
無地のシャツ・ブラウス+スラックスorひざ下ラインのスカート+ストッキング+パンプス
ジャケットまたはカーディガンがあれば職場が寒い・暑い場合の体温調節ができます。ビビッドな色は避け、落ち着いた色味のものを選ぶと良いでしょう。
初日は緊張していると思います。「服装が気になってますます落ち着かない」という状態にならないように、装飾品や香水も控えめにしましょう。業務に集中できる、気が散らない服装がマストです。
服装について心配があったら、担当営業や派遣会社に尋ねてみましょう。
初日
派遣では、初日の通勤は担当営業と待ち合わせ、一緒に派遣先企業へ向かう場合が多いです。
担当営業の同行がある場合
派遣会社の営業担当と待ち合わせ、一緒に職場に向かいます。待ち合わせ場所には余裕を持って到着できるようにしましょう。
担当営業の同行がない場合
初めて派遣先に出勤するなら、時間に余裕を持って到着したいものです。自宅から勤務先までの時間がどれくらいかかるか不安なら、前もって通勤にかかる時間を計測してみるのがオススメです。
第一印象を良くするには
派遣先に到着したら、これからお世話になる派遣先企業の方に挨拶しましょう。第一印象はとても大事です。
もし、あなたが勤務している職場に【雰囲気が暗い/声が小さく何を話しているか聞き取りにくい/人と目を合わせない】人が新たに加わったとしたら、「この人と上手く仕事がやっていけるかな・・・」と不安に思ってしまいますよね。「明るく、はきはきと、笑顔で、相手の目を見て話す」ことと、正しい姿勢でいることを心がけましょう。
自己紹介を求められた時に慌てないよう、予め伝える内容を整理しておくと良いですね。
「おはようございます、本日よりお世話になります。キャリア花子と申します。
人材会社で〇年間、営業事務をしていました。はじめて経験する業務ですが、一日も早く仕事を覚えて、皆様のお役に立てるよう努力して参ります。これからどうぞよろしくお願いします。」
仕事のレクチャーを受ける
挨拶が終わったら、職場の施設内の案内や、これから任される仕事の内容、やり方について説明を受けることになるでしょう。マニュアルが用意されている場合もあります。口頭で説明を受けたら、しっかりメモを取って残すようにしましょう。
レクチャーを受けながら、実際の業務に入る場合もあります。明日以降の自分のためにも、要点を記しておきましょう。
終業後は
業務が終わったら、タイムカードを担当者に渡し、押印してもらいます。帰る際は忘れ物がないか確認を。「お先に失礼します。」と挨拶をしてから退出するようにしましょう。
さいごに
いかがでしたでしょうか。派遣で就業する時に、当日の挨拶の仕方や服装など心配になる点はたくさんありますよね。当記事が少しでも心配を和らげるヒントになれば幸いです。
初めての職場、初対面の人とのやり取り等、初日は気を遣う場が沢山あるかと思います。仕事から帰ってきたら、ゆっくりお風呂に浸かる、好きな音楽を聴くなど上手に自分をリラックスさせてください。今日一日頑張った自分を労わり、明日の自分のためにパワーを充電する大事な時間です。
仕事を続けていく上で困ったことや悩みごとが発生した時は、担当営業に相談してみましょう。
キャリアバンクでは派遣先の仕事内容をはじめ、職場環境や人間関係の確認を丁寧に行っています。働く前に確認したいことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
お仕事を探すなら、まずはカンタンWEB登録から。最短1分、無料でご利用いただけます。
-
派遣社員でも有給は取れる?実態は?何日もらえるの?有給休暇について詳しく解説!
詳しく見る -
職場の人間関係に悩まない仕事の見つけ方
詳しく見る -
派遣で働くには茶髪はNG?派遣スタッフの髪色事情
詳しく見る -
職種図鑑-事務職-
詳しく見る -
登録会ってなにするの?派遣の登録会について詳しく解説!
詳しく見る -
「つなぎ派遣」と転職を成功させるポイント
詳しく見る -
軽作業とは~仕事内容やメリットについて~
詳しく見る -
派遣の仕事が決まらない時~確認したい3つのポイント~
詳しく見る -
はじめての「請負」~どんな働き方?派遣との違いはあるの?くわしく解説します~
詳しく見る -
データ入力ってどんなお仕事?活かせるスキル・伸ばせるスキル
詳しく見る -
失業給付を受けるには?いざという時、困らないために、受給資格や手続きの流れをチェック!
詳しく見る -
いざという時に困らない!お茶出しの基本
詳しく見る -
インバウンド・アウトバウンドとは?~コールセンターのお仕事について~
詳しく見る -
コーディネーターってどんな人?
詳しく見る -
パソコンスキルを上げるには?
詳しく見る -
社会経験がなくても派遣で働ける?
詳しく見る -
紹介予定派遣とは?
詳しく見る -
大学生・専門学校生におすすめ!ハケンという働き方
詳しく見る -
派遣とアルバイトってどう違う?
詳しく見る -
日雇い派遣とは?
詳しく見る -
派遣の「担当営業」ってなに?
詳しく見る -
派遣で給与アップかなえるには
詳しく見る -
派遣で就業が決まったら
詳しく見る -
派遣スタッフでも取得できる?産休・育休
詳しく見る -
スキルチェックとは?
詳しく見る -
派遣の抵触日ってなに?派遣の3年ルールとは?
詳しく見る