派遣で給与アップをかなえるには

派遣の給与の方が、派遣先企業の正社員や直接雇用で働くアルバイトよりも給与が高い!という話を聞いたことはありませんか?「それって本当?」「理由はなぜ?」気になりますよね。ここでは派遣の給与が高いと言われる真相と、給与アップに結び付ける方法について紹介します。
派遣社員の方が、正社員よりも高い時給を得ていることも!
派遣先の企業で働く正社員や直接雇用で働いているパート・アルバイトよりも、高い時給を得る場合は事実としてあります。
同じ業務をする社員同士の間でも、雇用契約の種類によって給与の差が生じることは珍しいことではありません。
派遣社員の給与が高い理由
1.派遣なら残業代が出る
派遣先企業によってもことなりますが、正社員や契約社員で勤務した場合、サービス残業やみなし残業があるため、「残業した分だけ給与が増える」という図式が素直に成り立たない場合があります。
しかし、たとえサービス残業がある会社でも、派遣スタッフとして勤務した場合は残業代がきちんと支払われます。また、1日8時間、週40時間を超えると、割増賃金を支払わなければならないという法律上の規則があるので、高給を得たい場合はあえて残業の多いフルタイムの求人で就業する、という方法があります。
2.期間が定められている分、得られるメリット
無期限の雇用契約を結ぶ正社員と異なり、派遣社員の場合、同じ企業の同じ組織で働けるリミットが3年と規定されています。そのため、リミットが設けられていない社員よりも、有利な条件が設定されていることが少なくありません。
3年というリミットは、一つの企業で一生腰を据えて働きたいという方にはデメリットに感じるかもしれません。しかし、あらゆる職場を経験したい、自由な働き方をしたいという方や「いずれは正社員を目指すけれど、まずは自分に合う仕事を見定めたい」という方には派遣はメリットの多い働き方と言えます。
派遣→派遣、給与アップを叶えるなら?
今現在派遣で働いていて、さらに給与アップしたい方は、経験を積む、技術や資格を取得することで今より「給与が高い」仕事に就業できる可能性が高まります!
資格は、やみくもに沢山取得するよりも、自分が続けていきたい仕事に関連する・応用が利くものから取得を目指した方が効率的です。自分のスキルを客観的に証明できる資格があると、自己PRに繋がる他、仕事に対する自信も持てますよね。
誰でも簡単に出来る仕事よりも、限られた人にしか出来ないお仕事の方が、給与条件は上がります。
あなたがより良いキャリアを積めるよう、キャリアバンク派遣にお手伝いさせていただけませんか?
派遣登録会では、あなたの希望する仕事や業界、給与条件等を詳しくお聞かせいただき、あなたが理想とする働き方に向けてお仕事探しをサポートします。登録は一切無料ですので、安心してご利用ください。
-
派遣社員でも有給は取れる?実態は?何日もらえるの?有給休暇について詳しく解説!
詳しく見る -
職場の人間関係に悩まない仕事の見つけ方
詳しく見る -
派遣で働くには茶髪はNG?派遣スタッフの髪色事情
詳しく見る -
職種図鑑-事務職-
詳しく見る -
登録会ってなにするの?派遣の登録会について詳しく解説!
詳しく見る -
「つなぎ派遣」と転職を成功させるポイント
詳しく見る -
軽作業とは~仕事内容やメリットについて~
詳しく見る -
派遣の仕事が決まらない時~確認したい3つのポイント~
詳しく見る -
はじめての「請負」~どんな働き方?派遣との違いはあるの?くわしく解説します~
詳しく見る -
データ入力ってどんなお仕事?活かせるスキル・伸ばせるスキル
詳しく見る -
失業給付を受けるには?いざという時、困らないために、受給資格や手続きの流れをチェック!
詳しく見る -
いざという時に困らない!お茶出しの基本
詳しく見る -
インバウンド・アウトバウンドとは?~コールセンターのお仕事について~
詳しく見る -
コーディネーターってどんな人?
詳しく見る -
パソコンスキルを上げるには?
詳しく見る -
社会経験がなくても派遣で働ける?
詳しく見る -
紹介予定派遣とは?
詳しく見る -
大学生・専門学校生におすすめ!ハケンという働き方
詳しく見る -
派遣とアルバイトってどう違う?
詳しく見る -
日雇い派遣とは?
詳しく見る -
派遣の「担当営業」ってなに?
詳しく見る -
派遣で給与アップかなえるには
詳しく見る -
派遣で就業が決まったら
詳しく見る -
派遣スタッフでも取得できる?産休・育休
詳しく見る -
スキルチェックとは?
詳しく見る -
派遣の抵触日ってなに?派遣の3年ルールとは?
詳しく見る