派遣の「担当営業」ってなに?

派遣会社から、「この求人の担当営業がいますので、お話してみませんか?」「当日は担当営業が企業に同行します。」と言われて、「担当営業」って、なに?と思われた方も多いのではないでしょうか。
はじめて派遣のお仕事を始める方へ、ここでは担当営業とはなにか、その役割について詳しく解説します。
担当営業って何をする人?
派遣会社には各派遣先を担当している営業担当がいます。「営業」ではありますが、派遣で就業するあなたに対して、何か商品やサービスを売りつけてくることはありません。
あなたと、あなたが就業する企業(派遣先)との間に立って、色々なサポートを行うのが担当営業の役割です。企業のことや、就業場所のことを詳しく知っているので、あなたが気になることや質問したいことがあれば気軽に聞いてみてくださいね。
担当営業は派遣先1つにつき1人いるのが通常ですが、大規模な募集で、同時に大人数のスタッフとして勤務するような場合は、複数名の担当営業がいることもあります。
どんなひと?
営業マンそれぞれ性格は異なりますが、総じて共通するのは「人と関わるのが好きor得意としている」点が挙げられるのではないでしょうか。決まった形の「モノ」や「サービス」を売る営業とは異なる、人と人とを繋ぐ橋を築くための様々なスキルが求められます。コミュニケーション力はもちろん、様々な業界や職種についての見識を身に付け、情報収集を行っています。ちなみに、キャリアバンクの場合、担当営業は9割以上道内出身者です。
担当営業の仕事
担当営業のお仕事について興味がある方に、担当営業の主な業務についてご説明いたします。
派遣スタッフのサポート活動
スタッフとして勤務している方の様子を見に行く、また電話での相談や仕事上での悩み事を解決します。派遣先に直接伝えにくいことも営業を通すと上手に伝えてくれます。
※派遣会社によってスタッフのサポートは別の担当者が行う事もあります。
職場見学や面接の同行
勤務を開始する前にスタッフが見学を希望する場合や、紹介予定派遣で面接が実施される場合は、担当営業が同行します。また、面接前にアドバイスも行い、安心して面接が受けられるようにサポートします。
企業への営業活動
企業に赴き、派遣スタッフの新規受入について営業・提案をおこないます。
各種事務作業
上記業務に関連する事務処理も行います。
さいごに
いかがでしたでしょうか。派遣会社の担当営業についてご紹介しました。
派遣会社に登録してお仕事を開始するまでには、登録担当やコーディネーターといった担当者とのやり取りがメインですが、実際に派遣スタッフとして勤務を開始してからは、あなたにとって一番身近な存在となるのはこの「担当営業」になるでしょう。
あなたが気持ちよく仕事に集中できるように、キャリアバンク派遣の営業は努力を惜しみません。不安なことがあれば、まずはお気軽に相談してください!
-
派遣社員でも有給は取れる?実態は?何日もらえるの?有給休暇について詳しく解説!
詳しく見る -
職場の人間関係に悩まない仕事の見つけ方
詳しく見る -
派遣で働くには茶髪はNG?派遣スタッフの髪色事情
詳しく見る -
職種図鑑-事務職-
詳しく見る -
登録会ってなにするの?派遣の登録会について詳しく解説!
詳しく見る -
「つなぎ派遣」と転職を成功させるポイント
詳しく見る -
軽作業とは~仕事内容やメリットについて~
詳しく見る -
派遣の仕事が決まらない時~確認したい3つのポイント~
詳しく見る -
はじめての「請負」~どんな働き方?派遣との違いはあるの?くわしく解説します~
詳しく見る -
データ入力ってどんなお仕事?活かせるスキル・伸ばせるスキル
詳しく見る -
失業給付を受けるには?いざという時、困らないために、受給資格や手続きの流れをチェック!
詳しく見る -
いざという時に困らない!お茶出しの基本
詳しく見る -
インバウンド・アウトバウンドとは?~コールセンターのお仕事について~
詳しく見る -
コーディネーターってどんな人?
詳しく見る -
パソコンスキルを上げるには?
詳しく見る -
社会経験がなくても派遣で働ける?
詳しく見る -
紹介予定派遣とは?
詳しく見る -
大学生・専門学校生におすすめ!ハケンという働き方
詳しく見る -
派遣とアルバイトってどう違う?
詳しく見る -
日雇い派遣とは?
詳しく見る -
派遣の「担当営業」ってなに?
詳しく見る -
派遣で給与アップかなえるには
詳しく見る -
派遣で就業が決まったら
詳しく見る -
派遣スタッフでも取得できる?産休・育休
詳しく見る -
スキルチェックとは?
詳しく見る -
派遣の抵触日ってなに?派遣の3年ルールとは?
詳しく見る