-
求人PR
・同社は、昭和44年に酪農機器および産業機器の販売などを行う企業として創業しました。
昭和20年代の創業期に、歯車・消防ポンプ・小型トラクターの製造を行っており、農家からの要望を受け、国産初の搾乳機を開発したことから高いシェア率を誇っております。
・酪農機器において道内約40%と高いシェアを誇り順調に業績を伸ばしている企業です。
-
担当者からのおすすめポイント
当社は、オリオン機械が製造する酪農機器・産業機器販売事業とサービスを目的として、北海道を地盤に昭和44年5月に設立しました。 「すべてはお客様のために」を合言葉に、お客様の安全と安心を追究し、省電力と環境対応に注力した商品のご提案を致します。
-
企業規模
本社:札幌市 従業員数:172名
募集要項
- 職種
- 営業(法人向け)・サービスエンジニア
- 募集内容
- 酪農家を訪問し、酪農機械等の営業・納品・設置・点検・修理などの業務を担当いただきます。
◎ルートセールス:牛乳の衛生基準を保つための洗剤交換や補充、定期的な商品や部品交換、新製品/商品の提案、販売
◎メンテナンス:機械の設置、修理及び点検、整備 ※親会社の営業・技術部門が同行することもあります。
※営業数値は、支店で目標数値を決め、全員で取り組むことが多いです。個人のノルマはありません。
・各営業所は5~20人程度で構成されており、所長が在籍しています。
・お客様先を回る際は、社用車を使用いただきます。
・担当客数、営業所により異なりますが、平均70件~150件程度です。
■入社後の流れ
ご入社された方のスキルやご経験を見て、ルートセールスまたはメンテナンス業務のどちらかから始めていただき、知識習得のため業務全般の理解を深めて頂きます。
将来的には、ご希望と適正により『ルート業務職』・『メンテナンス 業務職』・営業面に特化した『営業職』いずれかに従事して頂きます。
入社後は専属の育成担当の先輩によるOJTがあり、身につくまでしっかりサポートします。概ね1~3か月で独り立ちを目指していただきます。
- 学歴
- 不問
- 就業場所
- 千歳市
- 給与
- 年収320万円~550万円
(経験・実績を考慮)
賞与:あり(年3回夏3.15ヶ月、冬3.1ヶ月、期末1ヶ月(※昨年実績))
- 応募要件
- 【必須要件】
・同社業務に興味のある方
・普通自動車免許第一種
【歓迎要件】
・機械メンテナンスの経験をお持ちの方
・理系(工学部)出身、工業高校出身の方も対象となります。
【求められる人物像】
元気で明るい方
コミュニケーションが取れる方
- 就業時間
- 8:20~17:20
- 休憩
-
60分
(12:00~13:00)
- 休日
- 土、日、祝
その他(完全週休2日制(土日祝)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日)
- 残業
- あり(月平均20時間程度)
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- 雇用期間の定めなし
- 試用期間
- 3ヶ月
- 福利厚生
- 家族手当、住宅手当、燃料手当:年1回(9月)
確定拠出年金
社員旅行(隔年)、ミルク大好き運動
資格ライセンス取得奨励、社員表彰制度、ほか
- 加入保険
- 雇用・労災・厚生年金・健康
- 受動喫煙対策
- あり 具体的な対策:屋内禁煙
- その他条件
- 【勤務時間】
<標準的な勤務時間帯>
8:20~17:20
<その他就業時間補足>
■残業:平均20時間/月。8:20~17:20(4月~11月)、8:50~17:00(12月~3月)
【休日・休暇・補足】
土曜・日曜・祝日
年末年始休暇、盆休暇、年次有給休暇(入社3ヶ月経過後10日付与)
<給与補足>
■モデル年収:450万円/25歳(勤続3年) 550万円/30歳(勤続10年) 750万円/40歳(勤続20年)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 募集背景・
選考プロセス
- 【募集背景】
組織強化
【選考プロセス】
書類選考→1次面接→2次面接
※非公開求人のため、求人企業名等の本求人票で明示されていない項目につきましては、ご登録頂いた職歴等の情報を基に 担当コンサルタントがマッチングを行い、ご紹介が可能と判断させて頂いた際に詳細を開示させて頂きます。
※応募いただいたお仕事は、状況により募集を
終了させていただいている場合がございます。
※お問い合わせの際には
「[求人No.5859-39284]」をお伝え頂くと、
よりスムーズにご対応させて頂きます。