転職先は大企業と中小企業どちらが良いのでしょうか?

よくあるご質問

キャリアバンク転職に関するご質問

転職先は大企業と中小企業どちらが良いのでしょうか?

企業へ求めるニーズによって転職先は異なります。

会社は、規模によって大企業と中小企業に分けられます。理想とする働き方に合わせて自分に適した会社の規模感を知れば、求人企業の絞り込みに役立ちます。社風によって企業ごとの働き方は当然異なりますが、一般的な大企業と中小企業で働くことのメリットを比較してみましょう。

大企業で働くメリット・デメリット
大企業は経営基盤がしっかりとしており長く働きやすいと言われています。新卒の就活においては大企業の求人に応募が集中しがちです。しかし会社の規模だけで選んでしまい、実際に働き始めた後に疑問を感じて転職する人が沢山いることも事実です。大企業で働くメリット、デメリットとは一体どんなものがあるのでしょうか。
メリット
大企業で働くメリットの一つはネームバリューと言えます。企業名を伝えれば何を行っている会社かだいたい把握してもらえる点はメリットと言えます。特に営業職の方はこの恩恵を受けるケースが多いように感じます。企業の規模が大きいとグループ企業や社員の数も多くなるため、社内で人脈を築きやすいこともメリットといえます。
待遇面においても賞与等を含め給与は業界内で高水準や安定している企業が一般的です。福利厚生も充実しており、資格取得支援や住宅補助、育休や産休などの制度を勘案すると、結婚後や子育てをしながらも働きやすい環境の企業も多くあります。
業務についても大企業ならでは規模の大きなプロジェクトに参加できるチャンスもあります。企業の規模が大きいとプロジェクト予算も高い傾向があることから、業界最先端事業や国家プロジェクトなどに携わる機会に恵まれるのも、大企業ならではメリットといえます。
デメリット
「大企業=安定」というイメージから入社できれば一生安泰とも昔は言われていましたが、世界の金融情勢の不安や大規模災害等の外部環境を受けて大企業や上場企業であっても経営が悪化するケースは増えています。かつては年功序列制度を取り入れていた企業も、経営改革から成果主義制度を採り入れる企業も増加傾向です。
また、大企業は社内競争が厳しいことも事実です。新卒、中途に関わらず学歴やスキル、経験等の大企業の採用条件を満たした優秀な人材が多く集まります。ライバルと差をつけることは容易なことではなく、同期のみならず、後輩や中途採用者とも競争は永遠に続いていきます、マネジメントを希望される方にとっては仕事で成果を上げることができても、社員数が多いためマネジメント層に上り詰めるには時間がかかることもデメリットとして挙げられます。
中小企業で働くメリット・デメリット
中小企業には、小規模ならではのメリット、デメリットがあります。自分が理想としている働き方が少人数の職場で実現しやすいのであれば、大企業よりも中小企業で働く方が活躍できる可能性がございます。
メリット
中小企業で働くメリットはやはり幅広い経験を積めることです。社員数が少ないため一人に任される裁量権が大きくなり、さまざまな業務も横断的に担当することができます。任される案件が多いため場数を踏むこともできます。
また、社員の大企業と比較して意見が反映されやすいのも働く人にとってはメリットといえるのではないでしょうか。経営陣との距離が近く経営に小回りが効くため、新しいことを取り入れ易い所も中小企業の魅力です。大企業から中小企業へ転職を希望する人は「自分の声が会社の経営に活かされていることを実感したい」というモチベーションが高いケースが多いため、成果が社内の人の目につきやすいことや自分の頑張りが業績に直結することもメリットに感じて頂けるのではないでしょうか。
デメリット
福利厚生や経営の安定性については、やはり大企業と比較するとやや見劣ってしまっていることが現状です。年間休日や手当等については具体的な条件として求人票でも目に付きますので、気にされる方が多いかもしれません。
社員数が少ないので業務の対応範囲が広く業務過多になってしまうケースや、責任を必要に以上に負う事になることもあり、実際に中小企業に応募する際には注意が必要といえます。
最後に
求人票から転職先を探す時には年収や福利厚生などが優れた大企業のほうが、魅力的に見えやすいことは事実ではないかと存じます。しかしながら就業条件にのみこだわってしまうと、自身が望んでいる働き方の中心を見落してしまう恐れがあることは事実です。大企業と中小企業それぞれのメリット・デメリットを冷静に判断して転職先を選ぶことが大切です。お困りごとがあればカウンセラーまで相談して下さい。
よくあるご質問一覧へ
他のコンテンツを見る
北海道の転職情報
転職体験談
キャリアマップ
転職コラム
キャリアバンクコンサルタントに
相談してみる
WEB登録画面へ移行します
WEB登録完了後、
キャリアバンクコンサルタント担当より
メールでご案内がいきます