-
求人PR
漬物業界のリーディングカンパニーとして東証プライム上場企業の100%出資会社。
同社は北海道から九州まで全国に商品を供給できる全国ネットワークを構築し、その北海道の拠点を担っております。
1977年に創業以来、あさづけ、キムチ、惣菜の製造メーカーとしてだけはなく、全国ネットワークを活用し、全国各地の商品を扱う卸売の機能も行っております。
製造工場は、JFS-B規格の認証取得をし、品質保証・環境問題に取組み、食の安全・安心を提供しております。
商品開発部門は、あさづけ、キムチ、惣菜の既存製品に加えて、新たなブランドへの積極的な取り組みを行っております。
-
担当者からのおすすめポイント
※確りフォロー体制があります。
【入社後の流れ】
入社時研修のあと、まずは製造作業の実務研修を3週間程度行います。
その後、先輩社員のもとで徐々に管理業務を覚えていただきます。
経験や習熟度により個人差はありますが、3カ月程度でひと通りの管理業務に慣れることができると考えています。
あせらずじっくりと前向きに取り組んでいただければ大丈夫です。
【組織構成】
各セクションのリーダーとして正社員が配属されています。
各セクションには50名程度の製造スタッフ(アルバイト・パート)が働いています。
製造スタッフは女性が多く40~60代がメイン。近隣の主婦の方が中心です。
-
企業規模
本社:埼玉市所沢市 従業員数:304名程度
募集要項
- 職種
- 生産管理/品質管理・製造部門
- 募集内容
- キムチや漬物の『ご飯がススム』シリーズをメインとする当社製品の製造管理(安心・安全な食品づくり)をお任せします。
【仕事内容】
製造スタッフ(パート・アルバイト)や生産スケジュールの進捗管理をお任せします。
製造工程は『野菜の下処理』『野菜のカット・漬け込み』『具材の盛り付け・包装』の3セクションに分かれており、それぞれで下記業務をお任せします。
1.製造スタッフの管理
安定的に製造ラインを動かせる人員を整えます。
新商品のスタートや特売で生産数が多い場合には、勤務時間を調整したり、スタッフに出勤を依頼したりと人員の調整を行います。
2.生産スケジュール進捗管理
製品の高い品質を維持し、生産計画どおりに工程が進むよう、決められた手順でスタッフの作業をチェックします。
生産手順や分量などはすべてマニュアルで決まっているので、「原料野菜や漬け込み液の量が合っているか」「鮮度や温度管理は」など、各項目を確認し、スタッフに声
掛けをしていきます。
3.機械の管理
スタッフが生産に使う機械をセッティングします。数字を設定してボタンを押すなど、操作は決まっていますので、すぐに覚えていただけます。
機械の動きに問題はないかなど簡単なメンテンナスも行い、修理の必要がある場合は業者に連絡します。
【入社後の流れ】
入社時研修のあと、まずは製造作業の実務研修を3週間程度行います。
その後、先輩社員のもとで徐々に管理業務を覚えていただきます。
- 学歴
- 不問
- 就業場所
- 札幌市白石区
- 給与
- 年収300万円~500万円
経験・実績を考慮
賞与:あり(年2回(実績2-3ヶ月分))
- 応募要件
- 【必須要件】
・職種未経験歓迎
・業界未経験歓迎
■必須条件
・マネジメントやチームリーダーなどのご経験のある方(アルバイト・パート従業員の育成・管理・指導含む)
【歓迎要件】
・製造管理の経験をお持ちの方
・食品・小売・青果業界の経験をお持ちの方
【求められる人物像】
人物重視の採用をさせていただきます。
食に関心のある方、向上心のある方歓迎いたします
製造職種経験者は優遇させていただきます。
- 就業時間
- 8:30~17:30
- 休憩
-
65分
(12:00~13:05)
- 休日
- シフト制
その他(シフト制
年間休日数:120日
年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
月9休制(月4週計算で、週2日以上の休日があります。)
慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇)
- 残業
- あり(月平均20時間程度)
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- 雇用期間の定めなし
- 試用期間
- 3ヶ月
- 福利厚生
- 時間外手当
役職手当
<教育制度・資格補助補足>
・資格取得支援制度あり
・各種研修制度(入社時/1年目/3年目/役職研修)
<その他補足>
・従業員持株会
・マイカー通勤OK(無料駐車場あり)
・産休・育休制度あり
- 加入保険
- 雇用・労災・厚生年金・健康
- 受動喫煙対策
- あり 具体的な対策:屋外に喫煙場所あり
- その他条件
- 【休日・休暇補足】
月9休制(月4週計算で、週2日以上の休日があります。)
慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇
【選考方法】
筆記・Web試験 :有 面接回数 :2回 オンライン面接 :可
選考フロー:書類選考 → 1次面接・筆記試験 → 役員面接 → 内定
※1次面接が対面の際には工場見学ができます。
- 募集背景・
選考プロセス
- 【募集背景】
事業規模拡大につき募集
【選考プロセス】
書類選考→1次面接→適性試験→最終面接
※非公開求人のため、求人企業名等の本求人票で明示されていない項目につきましては、ご登録頂いた職歴等の情報を基に 担当コンサルタントがマッチングを行い、ご紹介が可能と判断させて頂いた際に詳細を開示させて頂きます。
※応募いただいたお仕事は、状況により募集を
終了させていただいている場合がございます。
※お問い合わせの際には
「[求人No.12398-40330]」をお伝え頂くと、
よりスムーズにご対応させて頂きます。