適性検査とは?

適性検査とは?

新卒入社の際に適性検査を受けられた経験がある方も多いかと思います。ミスマッチを防ぐ手段のひとつとして適性検査が活用されていますが、最近は中途採用でも適性検査を導入する企業が増えています。中途採用における適性検査にはどのような目的や種類があるのかを考察していきたいと思います。

適性検査の目的

企業が採用試験において適性検査を行う目的は「候補者が企業や求人職種に現時点でどの程度適合しているのか」「将来的に従事していく素質があるか」といった部分を客観的に判断することにあります。

転適性検査の種類

適性検査は主に性格やタイプを見極める「性格検査」と基礎学力や論理的思考力などを見極める「能力(学力)検査」と大きく2つの種類に分けることが出来ます。
性格検査においては短時間の面接だけでは見抜くことができない性格等を、様々な角度から分析し見ることで自社が求める人材かどうかが判断されます。面接官の判断以外の客観的な要因を選考に加えることが出来ます。
能力検査においては単に常識力や基礎学力といった部分を確認するだけでなく、現在の得意な業務分野や、将来的に求めている会社の仕事をこなしていくことのできる可能性があるか等が見られています。

※検査において代表的なものはSPI検査(言語、非言語、性格の3パート)や、クレペリン検査(単純な計算処理等)などが挙げられます。

適性検査の実施タイミング

実施のタイミングは企業によって異なり、PCやスマホで等のWEBで事前に受験してから面接に臨むケースもございますが、一般的に一次面接と同時か一次面接終了後に行われるケースが中途採用においてはほとんどです。面接官の印象や評価に整合性があるかを適性検査で客観的に見極めることが目的です。そのため適性試験の結果によっては面接で良い評価を得ていたとしてもその判断が覆る可能性もあります。

適性試験の対策例

能力検査には明確な「正解」があり、正しい答えを選ぶこと、選ぶための知識をつけておくことが必要です。回答の正解数も大切ですが、制限時間内どこまで回答できたという作業スピードも一つのポイントになります。
能力検査は過去問や対策問題に触れることで問題の形式に慣れることが可能です。回答方法やミスしやすいポイントなどを理解しておくことが結果につながりますので、きちんと対策を練るようにしましょう。

性格検査の対策として企業の求める人物像などから回答を想定される方もいらっしゃるかもしれませんが、あまり得策とはいえません。「嘘をついていないか」や「回答の矛盾はないか」を判断している質問もあり、回答内容によってはマイナス評価になってしまいます。自分を偽って仮に内定を獲得できたとしても、入社後にギャップが生じてしまう可能性もありますので虚偽の回答はせず、素直に回答することが大切です。

最後に

希望する企業の適性検査に合格するためにはきちんと結果を出すことが重要です。過度に緊張すると力を充分に発揮できませんので落ち着いた気持ちで、自分に嘘偽りなく受けることが適性検査の一番の対策となると考えています。弊社でも性格検査の取り扱いはしておりますので一度受験されて見ませんでしょうか?

転職コラム一覧へ
他のコンテンツを見る
北海道の転職情報
転職体験談
キャリアマップ
転職コラム
キャリアバンクコンサルタントに
相談してみる
WEB登録画面へ移行します
WEB登録完了後、
キャリアバンクコンサルタント担当より
メールでご案内がいきます