求人閲覧履歴
最近見た求人
会社の日々のお金の動きを記録し、管理する仕事です。毎日の売上や仕入、経費の処理等を会計基準に則り会社の経営状態を正しく示します。
経理の業務は、日時・月次・年次に分けられます。
日次では、毎日の取引である現金、預金の出入りを記録していきます。例えば、売掛金、買掛金の入力、日々の営業活動で使用した経費の精算、整理・入力、現金や銀行預金の出入を管理する等があります。またそれらに伴う納品書や請求書の確認もあり、その後の集計の全ての基本となる大事な業務です。
月次では、毎月の請求書の発行をし、集金や振り込みの確認を行います。売上とは逆に、仕入や経費については支払日に支払いを行います。月末には科目ごとに集計を行い、帳簿を確定させ、月次決算書類を作成します。
年次では、決算時にこれまでの勘定科目ごとに集計を行いまとめの試算表を作成します。棚卸を行って実際の在庫商品の残高を把握します。これらの全ての金額をもとに貸借対照表・損益計算書等の決算に必要な財務諸表を作成します。
金銭を扱うため、正確さが求められます。また、締め切りのある仕事のため、業務管理能力も必要となります。
入社後、様々な部署を経験した後、経理へ配属となるケースがあります。中途採用では経理の実務経験を求められることが多いため、未経験で転職する場合は日商簿記検定2級の資格がある方が良いです。また、会計事務所や税理士事務所から事業会社の経理に転職するケースもあります。