書類の書き方について ~職務経歴書の基本①~
転職活動で重要な「職務経歴書」ですが、重要な反面「何を書けばいいのか?」「どんなフォーマットがいいのか?」等迷われる方もいらっしゃるかもしれません。職務経歴書の書き方が分からない方に職務経歴書の書き方の基本について考察していこうと思います。職務経歴書の基本はこれで万全です。
職務経歴書の基本の基本
職務経歴書は自分のキャリアやスキルをアピールするため資料です。書類選考時に採用担当者は履歴書と職務経歴書の内容から募集中のポジションに適した人材かどうかを判断します。中途採用については即戦力を求める傾向が強いため、職務経歴書を通じて自分の能力が企業から評価されるように作成する必要があります。
履歴書と職務経歴書の違い
書類選考では、ほとんどの企業が履歴書と職務経歴書の両方の提出を求めます。履歴書と職務経歴書に記載する主な項目をまとめましたので確認して下さい。
履歴書
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 連絡先
- 通勤経路
- 家族構成などの個人情報
- 学歴
- 職歴
- 免許
- 資格
- 志望動機
- 趣味
- 特技 など
職務経歴書
- 職務要約
- 職務経歴
- 活かせる経験
- 知識
- スキル
- 免許
- 資格
- 語学
- 志望動機
- 自己PR など
書き方の基本
職務経歴書はA4サイズで1~2枚にまとめるのが基本です。多くても3枚程度にまとめるように努力しましょう。端的に説明することについても企業から求められるスキルとなります。PCで Word(ワード)や、Excel(エクセル)などのソフトを使用して作成します。履歴書について手書きでの提出を求める企業もありますが、職務経歴書で手書きを求められることはほぼないと考えていいでしょう。職務経歴書には決まった形式が存在しません。自分の職歴やスキルを記入しやすいフォーマットを選んで活用しましょう。
職務経歴書のフォーマット
職務経歴書には「時系列タイプ」「逆時系列タイプ」「職種別タイプ」の3種類の基本フォーマットがあります。自分のキャリアを振り返り、書きやすい形式を選ぶと良いでしょう。それぞれの特徴について記載していきます。
時系列タイプ
職歴を過去から現在の順に並べて提示する形で、比較的使用される方の多いフォーマットです。時系列なので自分のキャリアの積み重ねをわかりやすく伝えられるのがメリットであり、過去から現在まで順を追って説明することで自分のアピールポイントを最大化できる人におすすめです。一方で転職回数が多い人や職歴にブランクがある人は、それが際立ってしまう恐れがあるため注意が必要とも言えます。
逆時系列タイプ
現在から過去へさかのぼって経歴をまとめる形です。採用担当者は直近のキャリアのほうに興味を持ちやすいため、役職等が上がって重要な仕事を任されている直近のキャリアをアピールしたい人は逆時系列タイプが良いといえます。主に使用される方は現職でマネジメント職など重要な仕事を任されている方や、大きな成果を上げた方が多いです。
職種別タイプ
時系列にはこだわらず、業務内容やプロジェクトごとにまとめる書き方です。PRしたい仕事上の成果や経験、スキルから書き出せることから「強み」をストレートに伝えられます。使用されるのは専門的な技術を強調したい方や、同業界内での転職によって職務概要にあまり変化がないという方が多いです。
②へ続く
今回の①では書き始める前に注意すべきポイントを記載しました。自分に合った職務経歴書の記載の方法について考えてみましょう。②では具体的な記載についての考察を行っておりますのでそちらもご覧下さい。
オススメ記事