-
求人PR
昭和56年設立で開校40周年。東日本大震災、胆振東部地震等、災害の多い国で国民の生活や生命を守る土木技術者の人材育成に取り組んでいます。
国家資格の指定校・認定校として測量士補・樹木医補・自然再生士補等の高度な専門資格の取得が可能です。
-
担当者からのおすすめポイント
・道内で唯一の建設系技術者を養成する専門学校。土木・測量・造園を専門的に学べる専門学校は、道内では本校のみ。
・卒業と同時に高度な国家資格(測量士補等)が取得可能で、多くの技術公務員を生み出しています。
募集要項
- 職種
- 測量・教師
- 募集内容
- 実習を含む、測量・土木関連科目の担当教員として、少人数制のクラスの担任をして頂きながら、生徒たちの生活指導や就職指導などに従事して頂きます。
「測量情報科」「土木施工管理科」「環境土木工学科」の3学科があり、トータル40名くらいの生徒を3~4名の教員で受け持ちます。企業委託生制度を用いる為、生徒は社会人(18~20歳)が多いです。
※企業委託生制度とは…各企業で採用した社員(高卒以上)を本校に委託生として入学させ、本校で責任を持って技術教育を行う一方、事業主の負担を軽減すべく学費の一部を免除する制度
平均3~4コマ/日、多い日は1日5コマを担当頂きます。(1コマ90分)。
入社後の流れ・・
初めは先輩についてできる業務からお任せします。担当教科の補佐として授業の進め方を学んで頂くため、突然授業をお任せすることはありません。1年かけて一人前になり、担任をお任せ致します。
授業といっても、測量の実習がほとんどなので、測量経験があれば困る事はありません。授業内容は、シラバス・学習指導要領に基づき設計されており過去の授業内容も参考にできるため指導経験がない方でも安心です
- 学歴
- 専門各種学校卒以上
- 就業場所
- 札幌市東区
- 給与
- 年収370万円~500万円
(経験・実績を考慮)
賞与:あり(年4回(前年実績4ヶ月分))
- 応募要件
- 【必須要件】
・普通自動車免許第一種
下記いずれか必須
・測量士or測量士補の資格(実務経験不問)
・土木施工管理の実務経験
・施工管理の実務経験
※測量士補のみの有資格者の方は、測量養成施設校を卒業した方のみが対象。 (試験合格での有資格者は対象外)
【歓迎要件】
・測量士
- 就業時間
- 8:40~17:50 (実働時間8時間)
- 休憩
-
70分
- 休日
- シフト制、
その他(シフト制
年間休日数107日、週休2日制、GW、お盆、年末年始、有給休暇など)
- 残業
- あり(月平均10時間程度)
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- 雇用期間の定めなし
- 試用期間
- 3ヶ月
- 福利厚生
- 家族手当:配偶者:5,000円、子1人につき15,000円
住宅手当:16,000~25,000円
- 加入保険
- 雇用・労災・厚生年金・健康
- 受動喫煙対策
- あり 具体的な対策:屋内禁煙
- 募集背景・
選考プロセス
- 【募集背景】
増員
【選考プロセス】
書類選考→面接1~2回
※非公開求人のため、求人企業名等の本求人票で明示されていない項目につきましては、ご登録頂いた職歴等の情報を基に 担当コンサルタントがマッチングを行い、ご紹介が可能と判断させて頂いた際に詳細を開示させて頂きます。
※応募いただいたお仕事は、状況により募集を
終了させていただいている場合がございます。
※お問い合わせの際には
「[求人No.10680-35219]」をお伝え頂くと、
よりスムーズにご対応させて頂きます。