-
求人PR
札幌・東京に開発の拠点を置き、任天堂グループ会社としてコンシューマ―(家庭用ゲーム機)向けゲーム開発をメインとしてスマートデバイス向けゲーム開発にも携わっています。
世界中のお客様に楽しんでいただけるタイトルを手掛けており「マリオパーティ」シリーズを中心に、みんなでわいわい遊べるゲームの開発を得意とするゲーム開発専門の会社です。
新入社員もベテラン社員も一緒にアイデアを持ち寄り、ブラッシュアップを重ね「また遊びたい気持ち」を大切に「誰もがいつでも遊べる」ゲームを開発しています。ものづくりを通じて老若男女問わず世界中のお客様へ「楽しい!」を届けるため日々チャレンジしています。
-
担当者からのおすすめポイント
・世界中のお客様へ「楽しい!」を届けるものづくりを目指しているからこそ、サウンド・音響にも徹底的にこだわっています。楽しさを極めるため、一緒に挑戦しませんか?
・面白さを追求したゲームにサウンドをつけていく。そのゲームに没入できる”サウンド”とはどのようなものか。【作りたいものの意図を汲み、表現する】ため、制作チームの世界観を壊さないよう、しっかりバトンを受け取った気持ちで制作しています。
・面白いプロジェクトは東京ばかり…?というご心配は無用です!マリオパーティの開発メンバーはみんな札幌にいます。U・Iターン組も多数在籍!
・人の良さが自慢!若手からベテランまでアイディアを出し合う風土です。ゲーム大会なども行っています。
・フレックスタイム制を導入。ワークライフバランスについて社員から高い満足度を得ています。
募集要項
- 職種
- ゲームプランナー、ディレクター、プロデューサー
- 募集内容
- ゲームソフトのサウンド制作をご担当いただきます。
【主な業務内容】
効果音制作・演出発案等の音響効果やサウンドデータの管理や各部署との連携・協力会社含めたディレクション業務を担当いただきます。
※最終的にはサウンドディレクターをお願いするため、効果音・楽曲制作の実務経験があることが前提となりますが、当社のサウンドディレクション業務を学んでいただくため、入社後は当社のサウンド制作を把握しながら、アシスタントディレクターとして業務を覚えていきます。
※初めは進捗管理やゲーム中に利用されているサウンドの演出チェック・実装資料の確認などを行います。一通り業務を習得した後、他部署や協力会社との担当窓口として経験の幅を広げていきます。
【使用ツール】
DAW
※サウンドに関わる演出はすべてサウンド部で担っています!楽曲、効果音、ボイス、振動の制作だけでなく、インタラクティブなサウンドの仕掛けを検討し実現したり、ゲームサウンドを一任されているチームです。
※子供から大人まで楽しめるサウンド制作にこだわりを持っています!国も年齢も様々、ゲーム初心者から上級者までわくわくを共有できるゲームサウンドを制作します。世界観に偏りを持たず、幅広いタイプのサウンドで心地よい遊びの空間を作り出すチームです。
※サウンド部も各部署との連携は必須です。より良いゲーム制作のため試行錯誤を重ねています。
【キャリアステップ】
いくつかプロジェクトを経験した後は、サウンドのメインディレクターとしてプロジェクトに携わっていただきます。(複数プロジェクトを担当後、東京本社異動も可能です。)
- 学歴
- 不問
- 就業場所
- 札幌市・近郊
- 給与
- 年収480万円~680万円
(経験・実績を考慮)
賞与:あり(年1回(規定による))
- 応募要件
- 【必須要件】
・サウンド制作実務経験 (※作曲制作経験のみは不可)
・DAWツール使用経験のある方
【歓迎要件】
・コンシューマー制作実務経験がある方
・サウンドディレクション経験がある方
・外注管理やクライアントとの折衝経験がある方
・データ等の扱いなどテクニカル系に長けた方
- 就業時間
- 10:00~19:00(フレックス有り/コアタイム10:30~16:30)
- 休憩
-
60分
(12:30~13:30)
- 休日
- 土、日、祝、
その他(完全週休2日制(土日祝)
年間休日数128日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、育児・介護休暇、リフレッシュ休暇(当社規程あり))
- 残業
- あり(月平均20時間程度)
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- 雇用期間の定めなし
- 試用期間
- 3ヶ月
- 福利厚生
- ・役職手当
・固定外残業手当(30時間超の場合)
・慶弔見舞金
・有給休暇保存制度
・定期健康診断(年1回)
・クラブ活動
・食事補助
- 加入保険
- 雇用・労災・厚生年金・健康
- 受動喫煙対策
- あり 具体的な対策:屋内禁煙
- その他条件
- <書類応募時のご注意事項>
・履歴書、職務経歴書及び作品がそろった時点で選考を進めさせていただきます。エントリー後1ヶ月以内に作品のご提出が確認できない場合は、選考終了とする場合がありますのでご注意ください。
下記のご提出をお願いいたします。
※ご自身のサウンド制作の実力・実績をアピールできる制作物、および制作物の説明資料(内容説明、制作期間、制作環境など)
※実務で制作された作品を提出される場合は、公開してよい内容のものを提出ください。未発表のものの提出はお控えください。
※実務経験があるが、作品の提出ができない方はオリジナルサウンドをご提出ください。
・遠方から転居を伴ってご入社いただく方には、当社規定による引越し支度金を支給いたします。
- 募集背景・
選考プロセス
- 【募集背景】
増員募集
【選考プロセス】
書類選考→1次面接→2次面接
※非公開求人のため、求人企業名等の本求人票で明示されていない項目につきましては、ご登録頂いた職歴等の情報を基に 担当コンサルタントがマッチングを行い、ご紹介が可能と判断させて頂いた際に詳細を開示させて頂きます。
※応募いただいたお仕事は、状況により募集を
終了させていただいている場合がございます。
※お問い合わせの際には
「[求人No.4450-38392]」をお伝え頂くと、
よりスムーズにご対応させて頂きます。